キヨシ看板店
- トップページ >
- キヨシ看板店
会社概観
キヨシ看板のブログ
バレンタイン
2016-02-14
バレンタインにアクトでお昼を食べてきました。
会員になっていたので、お誕生日月はケーキを無料で付けてくれました。
なおかつ食事代15%引き。
めっちゃお特なので、みんなに宣伝してますが、
あんまりピント来ない感じ。かみさんの時も使わせて頂きました。
食べ過ぎてしまい、次の朝までしんどかった。来年はもっとたくさん食べられるように
鍛えて来ます。
チョコはかみさんがくれました。
仕事です
2016-01-19
ここだけの話、仕事では書き文字以外もいろいろやってます。
よく看板屋さんは筆で文字を書く事が仕事だと思う人が多いと
思いますが、今では残念ですが筆持つ事はほとんどないですね。
それ以外の仕事がたまたま写真があるのでアップします。
1)木の写真はルーターでかまぼこ堀りのテストをした時の写真です。
2)真ん中はホットラミネートしました。
3)右は書き文字用の下書き用の紙です。(これは昔ながらです)
ホットラミ(ラミネート)はこれからどんどん仕事を取っていきたいと
思います。
ラミネートのご用命お待ちしております。
宜しくお願い致します。
人型パネル
2016-01-13
人型パネルの作製しました。
近頃ちょこちょこお問い合わせ頂きます。
そんなに大きく無かったですが、時間がなくて
焦りました。
無事完了しました。
新年会
2016-01-08
会社の新年会。忘年会ができなかったので
新年会に変更になった。新年飲み過ぎたので、あんまり
飲まない方がいいところだが、
やっぱり飲んでしまう。
居酒屋なので、他のお客さんもいる。
狭い空間で何人もたばこを吸うため気持ち悪くなる。
そのためだんだんイライラしてくる。
人の吸ったたばこのにおいが服についてしまう。
家に帰ってかみさんに「たばこ臭っ」って言われるのも気分悪い。
居酒屋も早く分煙してもらいたいものだ。
ほんとうなら、終わったら違うお店に行きたいところだが、
スナックなんかもたばこ臭いだろうと思うと、
やっぱり無理。
結局 家で飲むのが一番いい。
それかもっと高いお店にいくことだろう。
だんだん居酒屋に行きたくなくなる。
こんな事考えるのは俺だけだろうか?
新しい機械
2015-11-18
ホットラミネーターを導入しました。
そんなに大きくはないんですが、A1タイプのラミネーター
導入しました。
以前はそんなに数が無かったため
よそにお願いしてましたが、
今日からは内製化でき、短納期に対応出来るようになりました。
浜松市内でラミネートでお困りの方がいらっしゃいましたら、
是非お声掛けください。
(写真は手が空いてる人に加工方法説明してます。)
ボランティア塗装
2015-11-17
自分の写真が無いので自撮りしました。
1年に1回しかセルフタイマーを使わないので
毎回やり方忘れている。
テスト撮りで自分を撮ってみました。
今回は安全靴を履いています。こんな時しか履きません。
汚れていい服が無いので
汚れないようにしてました。
鞄がつぶれました。
2015-11-13
使っていた鞄が突然さけた。
サイドの部分がマジックテープになっていてかなり強力なマジックテープ
開けるのにかなり力を入れないと開かない感じでした。
ある日気がついたら、縫製がとれて取手がいびつな状態になってしまった。
これでは持ち歩けないため、新しい鞄を買いに行こうと思ったけど、
でも鞄が1年くらいでつぶれるなんてあり得ないと思い、買った先のイオンに聞いて見た。
もし同じ鞄があれば取り替えてもらえればよかったけど、
それは出来ませんと言われてしまう。
仕方なく新しい鞄を買いますから、差額出してください。あるいは、代金を返してください。
とお願いしましたが、まずは調べてからでないお答え出来ませんと言われてしまう。
そんな時レシートありますか?と聞かれましたが、
さすがに鞄が壊れる事は想定してないので、あるはずもなく、途方にくれてしまう。
いつ頃買ってどのレジで精算されました? カードですか?現金ですか?
どのカードで精算されました?といろいろ聞かれましたが、ほとんど覚えてませんでした。
その鞄お預けてしまうため明日から困ってしまう。
同じ鞄が欲しかったけどその場所には結局同じ物はなかったので、
しかた無く違うお店で買うことに。余分な出費でした。
高くてもいいから壊れない物にしたかったが、時間が遅かったので何件も回れず
タカキューさんでレノマの15000円の鞄を買いました。もっといいのが欲しかったけど仕方ない。
仕方なくカード番号だけつげてその日は帰りましたが、いろいろ考えて日記を見返してみたり
カード明細を見直してみたり、(カードの明細は3年くらいとってあります)
いろいろ調べる事が増えました。
イオンの人も調べてくれてましたが、個人情報の為カードの買い物情報はイオンでは、聞けず
個人で問い合わせしないといけないため、自分で電話しました。
だいたいの金額を思い出し、日を割り出しました。まるで探偵です。
4つ該当しそうな金額と日付が判明。そこから日記を照らしあわせたら、5月15日と判明。合わせて金額も特定
できました。日記をつけていて本当に良かった。日記に買った金額まで書いてあった。
自分でも驚きです。
次の日 イオンで無事お金返してもらえました。
とにかくよかった。言ってみるもんですね。
たった半年で壊れてしまう鞄を売らないでください。お願いします。
今度買った鞄はきちんとレシート残しておきました。
壊れなければいいんですが。
良い経験をさせてもらいました。記録に残す事の大切さを肌で感じました。
BBQ しました。
2015-11-01
掛川の「ならここの里」でBBQをしました。
10月は本当に忙しかったのでみんな疲れ切ってましたからいい息抜きになりました。
若手は元気です。キャッチボールやったり、テニスしたり
本当に楽しそうでした。
来年入社予定の大西君も参加してくれました。
さらにここはお風呂もあり、のんびりできるいい一日でした。
お風呂は最高に良かったんで、またぜひ行きたいです。
イメージ変更しました。
今日は看板のイメージを変更しました。
施工は倉田君です。
彼は車の施工がほとんどですが、
今日は看板のフィルムを貼ってます。
東京旅行
2015-08-29
久々の東京旅行。
社員研修を兼ねて若手を引き連れやってきました。
せっかくなんで、勉強会とは別にはとバスツアーを盛り込んでみました。
お台場の高そうなホテルで中華料理を食べました。
途中で、ボーイさんが「よかったら、フカヒレはいかがですか?」
「これで1万円ですが、みなさんでお召しあがったらどうでしょうか」
と売り込みに来た。東京はすごい所だ。食事中に売り込みに来るのは初めて経験した。
こちらは田舎者のため断れず頂くことに。
ひとりひとり小分けにしてもらい配られた。
これで一人2000円。
思い出にはなったけど、味はよくわかりません。
約2口でたべちゃいました。 一口1000円でした。
おかあちゃんに怒られそうだわ。
黙っておきます。
また仕事がんばります。
会社概要
■代表者 |
【名前】鈴木 淑仁(よしひと)
【趣味】バレーボール・読書・習字・水彩画 |
■業務内容 |
1.カーマーキング(車輌文字入れ・商業車・大型トラック・バス)
2.店舗看板(カルプ文字 チャンネル文字・スポット取付・看板撤去)
3.不動産看板(入居者募集看板・横断幕・垂幕)
4.イベント看板(のぼり旗・ポップ・案内看板)
5.大型ポスター印刷
6.電光掲示板販売(販売・リース)
7.デザイン(ロゴマーク・シンボルマーク・キャラクター・CI) |
■取引銀行 |
静岡銀行浜松中央支店、浜松信用金庫東支店 |
施工実績
所在地